筋トレ・ボディメイク本とは?「人気本おすすめランキング10選」を大公開。
- 2021.12.28
- 筋トレ・アイテム
昨今、世の中にはたくさんの筋トレ本であふれております。
痩せる為、筋力をつける為、自重でできるトレーニングもあり、そんな中、自分にあった本は何なのか?
無理なトレーニングで体を壊してしまっては、元も子もありません。
この記事では、筋トレ本を選ぶメリット、選ぶポイントからオススメの本まで詳しく紹介していきます。
実は、筋トレ本の中でも、ダイエット目的の女性や、健康維持のためのシニア向けの本も数多く存在しているのです。
男性だけではなく、女性向けの本もありますので、是非参考にしてみて下さい。
- 1. 種類豊富な筋トレ本
- 2. 筋トレ本を選ぶメリット
- 3. 筋トレ人気オススメランキング10選
- 3.1. 【第10位】自重筋トレ100の基本
- 3.2. 【第9位】筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト辞典
- 3.3. 【第8位】筋肉が最強ソリューションであるマッチョ社長が教える究極の悩み解決法
- 3.4. 【第7位】誰でも理想の体になれる!超実践 美ボディメイク
- 3.5. 【第6位】AYAボディメソッドBASIC DVD付きAYAトレ決定版ベーシック編
- 3.6. 【第5位】DVD付き 短時間で思い通りのカラダをつくる 筋トレボディメイクリゾット
- 3.7. 【第4位】科学的に正しい筋トレ 最強の教科書
- 3.8. 【第3位】初めてのやせ筋トレ
- 3.9. 【第2位】プリズナートレーニング圧倒的な強さを手に入れる究極な自重筋トレ
- 3.10. 【第1位】目で見る筋力トレーニング解剖学-ひと目でわかる強化部位と筋名
- 4. 動く習慣がない方は、軽い運動から
- 5. まとめ
種類豊富な筋トレ本
筋トレ本は数多くあり、何をポイントとして購入すべきか、難しいですよね。
DVD付きであったり、イラストで説明していたり様々です。
トレーニングの種類にしても、マシンや高重量を扱うもの、自重トレーニングをおすすめしていたりします。
せっかくトレーニングを始めようと思っても、自分の目的と違った本を選んでしまっては、筋トレを続けることが難しくなってきてしまいます。
ここからは、どういったポイントに注目して筋トレ本を購入するべきか、注目していきます。
これから筋トレ本を買おうとしている方は、是非チェックしてください。
自分に合う目的の本を選ぶ
体を鍛える手段として、筋トレを選ぶ人は多いと思います。
しかし、痩せるために筋トレを行うのか、筋肥大をして、今以上により逞しい体を作りたいのか、人によっては目的は様々です。
そのため筋トレ本を選ぶうえで、何を目的とするのかを明確にする必要があるでしょう。 |
また筋トレをやる目的はもちろんのこと。
より効率的に行う為に、食事や栄養について、知りたいのか、筋トレに対してのモチベーション維持のメンタルケアについて知りたいのか、各々の目的にあった筋トレ本を選ぶことをおすすめします。
性別で選ぶ
筋トレ本を利用するにも男性、女性で目的も違うでしょう。
夏には薄着になったり、水着になったりする機会が多くなるので、引き締まったボディーにしたい、運動不足でぽっこりしたお腹を凹ませたい。スポーツのために筋力UPしたい等目的は様々です。
基礎代謝も男女で異なりますので、筋トレ本も性別によって選び方も違うので注意しましょう。
本の種類で選ぶ
本の種類には「写真付き」「イラスト付き」「DVD付き」の3種類があります。
自宅で行うのか、ジムに行くのかでも選ぶ種類が変わってきますが、自重トレーニングだろうと、マシントレーニングだろうと、メニュー内容が言葉だけでは、非常にわかりずらいですよね。
どのように体を動かせれば良いのか、可視化することで、瞬時にトレーニング方法が理解できます。
また、トレーニングがどこの部位に効くのか、などといったトレーニング内容が詳しく書かれているものだと、ストレスなく筋トレ本を読むことができるでしょう。
結論、写真やイラスト、図を多く用いた筋トレ本がオススメですね。 |
筋トレ本を選ぶメリット
改めて、体を鍛えたいが、何をすれば良いのかよくわからないという方へ、是非ともオススメしたいのが、筋トレ本です。
初めて筋トレを行う初心者の方にも分かりやすい、トレーニング方法、食事のとり方、モチベーション向上についても知ることができます。
初心者の筋トレ本だけではなく、より深く知識を身に着けたい人用の本も出版されているため、それぞれの目的にあった筋トレ方法をチェックしてみて下さい。
また動画などでトレーニング方法を見るよりも、活字で読んでいった方が、頭に入りやすいこともありますよね。
筋トレ人気オススメランキング10選
ここからはトレーニング方法や食事面による栄養面など、様々な観点からおすすめしたい筋トレ本をご紹介します。
ダイエットやボディメイクを目的とした方、筋力UPを目的としたには、是非とも見ていただきたい、
筋トレ本ばかりです。
より効果的なトレーニングの為、今回紹介する筋トレ本の中から、気になったものをチェックしてみて下さい。
【第10位】自重筋トレ100の基本
☆オススメポイント
・器具なしで自宅でトレーニングできるが網羅されているため、筋トレ初心者にもオススメです。 ・自重トレーニングのみならず、現時点での自分の体に合わせた形で、食事プログラムも掲載されているため、ダイエット中の方も是非。 |
筋トレのイメージといえば、ジムで高重量のマシンをガシャガシャやらないと筋トレができないと思っていませんか?
そんな概念を吹き飛ばす、自重トレーニングの初級レベルの一冊です。
もう器具はいらないということをモットーとしており、自分の体にあった自重トレーニングを推奨しております。
運動不足の人が無理なく、続けられるメニューを紹介しているだけでなく、レベルに合わせて食事プログラムも解説しておりますので、これだけでもとても価値があります。
著者 | 比嘉一雄 | 発売日 | 2013年5月21日 | ページ数 | 112ページ |
【第9位】筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト辞典
☆オススメポイント
・リアルなCGを図解を元に、筋肉の動きを徹底解説 ・ダイエットやボディメイクは、もちろんのことスポーツのパフォーマンス向上にも役立つ ・筋肉の動作に関する動きの知識を身に着けたい方は、是非ともオススメ |
表紙の絵に衝撃を受ける一冊ですが、どのように筋肉が動いているのか、どう使われているのか、わからないことには、効率的な筋トレはできません。
より効率的なトレーニングの為、各筋肉がどの方向に、どういった作用を及ぼすか、どの筋肉を鍛えることが良いのかを知るのが大切です。
本作ではリアルなCG図解で解説されているため、関節動作、人体動作に対する人体の筋肉の働きが簡単に理解できます。
また実際に筋トレ種目を紹介して、同じ関節動作が対象でも、何が違うのかを紹介しております。
日常動作や各競技のスポーツ動作において、どの関節動作を強化すれば良いのか、理解できますので、
スポーツされている方のパフォーマンス向上にも役立つこと間違いなしです。
著者 | 荒川 裕志 | 発売日 | 2015年9月10日 | ページ数 | 256ページ |
【第8位】筋肉が最強ソリューションであるマッチョ社長が教える究極の悩み解決法
☆オススメポイント
・筋トレを行うことで、日々の悩みは全て解決されることをテーマとした、筋トレによるメンタル改善方法 ・今まで自己啓発を読んでこなかった人にもオススメしたい、実践型自己啓発本です。 ・メンタルが弱かったなと思う方必見。メンタル改善策本です。 |
Twitterフォロワー70万人を突破した、著者Testosterone。「世の中の99%の問題は筋トレとプロテインで解決します。」と合言葉にしております。
メンタルがボロボロになろうが、仕事で失敗しようが、ダイエットがうまくいかない、モテない等誰でも抱える悩みを筋トレが解決してくれます。
筋トレで気分を上げて成功体験することで、あなたの人生をレベルアップします。
著者 | Testosterone | 発売日 | 2016年1月29日 | ページ数 | 240ページ |
【第7位】誰でも理想の体になれる!超実践 美ボディメイク
☆オススメポイント
・女性専門のパーソナルジム、女性専門フィットネスショップを運営し、女性向けサプリメントもプロデュースする著者 ・美しく痩せるために必要な情報満載の筋トレ本 ・ダイエットやボディメイクをしている女性の方には参考になる知識が多いです。 |
筋トレ本の中でも美しい筋肉を取り入れる女性のためのおすすめの一冊です。
あなたの理想の体へ誘う筋トレをわかりやすく、部分的な筋トレなど美しいボディメイクのために解説されているので誰でも、すぐに実践できます。
著者の一般女性を何百回と指導してきた経験により、効率的で正しく、美しく痩せるためのメソッドを紹介しています。
正しく筋トレを行い食事を見直せば、華奢だけど筋肉もある美肌の持ち主になれます。
自身の持てる体作りを始めたい方におすすめです。
著者 | 石本 哲郎 | 発売日 | 2017年10月27日 | ページ数 | 192ページ |
【第6位】AYAボディメソッドBASIC DVD付きAYAトレ決定版ベーシック編
☆オススメポイント
・有名女優やモデルなどのパーソナルトレーナーを務める著者による、ボディメソッド本第2弾 ・運動経験者向けの前作と比べ、本作は初心者向けに作られているため運動未経験者であっても安心 ・女性トレーナーである著者の食事メニューも掲載されているので参考になります |
中村アン、道端アンジェリカなどのタレント・モデル、ラグビーのエディー・ジョーンズ元日本代表ヘッドコーチのパーソナルトレーナーとしても活躍されているAYAの著書。
AYAボディメソッドの第2弾となっており、初心者にも安心して行えるようにしたのが、今回紹介するこちらです。
DVD付きのため非常に分かりやすく、男性女性問わず効果を得られる筋トレメニューを収録。
また、女性トレーナーである著者の栄養に気を配った食事メニューも掲載されているため、ダイエットやボディメイクを考えている女性は、そちらもぜひチェックしてみてください。
著者 | AYA | 発売日 | 2017年3月7日 | ページ数 | 80ページ |
【第5位】DVD付き 短時間で思い通りのカラダをつくる 筋トレボディメイクリゾット
☆オススメポイント
・柔道日本代表チームのトレーニングコーチ、水球日本代表チームのトレーナーを務める著者 ・付属のDVDにより自宅でも、スタジオレッスンをそのまま再現できる ・ダイエットやボディメイクなど目的に応じた、多様な10種ものプログラムを掲載しております |
柔道日本代表チームのトレーニングコーチ、水球日本代表チームのトレーナーを務める著者による筋トレ本。
男性女性問わず、ダイエットやボディメイク等様々な目的に適したトレーニングメニューが掲載されています。
また、DVD付きとなっていて、人気インストラクターが筋トレを本格レッスンしてくれます。
スタジオレッスンレベルをDVDで行うことが出来ますので、自宅にいながら、楽しく、きちんとしたトレーニングが出来ます。
プログラムの組み合わせにより、ダイエットや筋肉量を増やせますので、目的にあった利用ができますので是非ご覧ください。
著者 | 岡田 隆 | 発売日 | 2014年6月20日 | ページ数 | 144ページ |
【第4位】科学的に正しい筋トレ 最強の教科書
☆オススメポイント
・効率的なトレーニング方法から効果的なタンパク質摂取方法まで、科学的根拠に基づいて説明しています。 ・スポーツ科学のみならず、医学や心理学、公衆衛生学や進化心理学といった幅広い分野に基づいた筋トレ方法を解説しているので理解が深まります。 ・正しいトレーニング方法が科学的に解説されているので、筋トレ経験者の方におすすめです。 |
有名大学の論文に基づき、科学的に筋トレでカラダを鍛える時代がやってきました。
筋トレに関する7つの新常識、正しい筋トレ方程式、正しいトレーニング、正しいタンパク質摂取法、正しい筋トレ筋トレの続け方が収録されています。
筋トレ初心者のみならず、今まで筋トレを行ってきた経験者の方も、自身のトレーニング方法が科学的に正しいかどうか、本作で一度確認してみてはいかがでしょうか。
無駄なく効率的に筋トレやダイエットを行いたい方にとてもおすすめです。
著者 | 庵野 拓将 | 発売日 | 2019年3月28日 | ページ数 | 352ページ |
【第3位】初めてのやせ筋トレ
☆オススメポイント
・運動嫌いでインドア派の著者による、体を引き締めるのに必要な簡単トレーニングを紹介しております。 ・金スマでも紹介されたインドアの方必見の本。 ・全編オールイラストなため、鍛えるべきポイントやちょっとしたコツ、NGポイントなども分かりやすいです。 |
運動嫌いでも家で簡単に美ボディにすることができる筋トレ本です。
多くのダイエットで失敗してきた著者がたった5ヶ月でマイナス10キロを実現しました。
再現性がある無理なく鍛えることができます。
また全編イラストで紹介されていて解説付きです。
写真よりもイラストの方がわかりやすいと言った声も多数聞かれています。
初心者でも自宅トレが楽しく行えます。一番嬉しいのが、 回数をたくさんしなくても効果があることです。
最初は1回ずつから行ってください。さらに効果を出したい人は、上級編をおすすめします。
著者 | とがわ愛 | 発売日 | 2019年1月11日 | ページ数 | 128ページ |
【第2位】プリズナートレーニング圧倒的な強さを手に入れる究極な自重筋トレ
☆オススメポイント
・凶悪犯を収監している監獄を渡り歩いてきた著者だからこそ知る、独自のトレーニングメニュー ・バーベルなどのトレーニングマシンやプロテインは必要なしなので簡単に始められる ・無理のない負荷で行える筋トレを紹介しているので、怪我が心配な方にもおすすめです |
筋トレするのにジム通いはムダ、プロティンは不要と自重トレーニングで筋トレを行う「プリズナートレーニング」シリーズ第1弾。
バーベルやマシンなどの器具などを使って筋トレをするのではなく、自分のカラダの体重を利用して筋トレをします。
他の筋トレ本と大きく違うところは、怪我をしないように筋トレをしていく流れになっています。
きちんと基礎から学び、関節からの成長させていくことにより初心者から上級者になっても怪我をすることがなくなることでしょう。
著者 | ポール・ウェイド | 発売日 | 2017年7月28日 | ページ数 | 328ページ |
【第1位】目で見る筋力トレーニング解剖学-ひと目でわかる強化部位と筋名
☆オススメポイント
・解剖学的イラストで描かれているため、誰が見ても一目瞭然の分かりやすさ ・ダイエットやボディメイクといった、それぞれの目的に応じたトレーニング方法を知れる ・筋肉に関する知識を身につけたい方にもおすすめ ・人の体の仕組みがわかります。 |
初心者から上級者まで多くの人に対応している本です。
掲載内容がシンプルなので、誰が見てもわかりやすくなっています。
ウェイトトレーニング時にどこの部位に効果のあるトレーニングなのかをすぐに理解出来ます。
参考書は高価の為に、気軽に手にすることが難しいです。
参考書と比べると気軽に手に入れることが出来る価格です。
解剖のことを全く知らない方でも、見てすぐに理解することが出来ます。内容が充実しているのに安価なのがおすすめの理由です。
著者 | フレデリック ドラヴィエ |
発売日 | 2002年4月1日 | ページ数 | 126ページ |
動く習慣がない方は、軽い運動から
普段体を動かす習慣がない方は、凝り固まっている体をほぐすとこから始めましょう。
いきなり、本格的なトレーニングを始めてしまうと、怪我のリスクもあります。
まずは、「動ける体」を目指し、無理をせず焦らず徐々にステップアップしていきましょう。
まとめ
如何だったでしょうか。筋トレ本にも色々な種類があります。今回はランキング10選紹介していきました。
ダイエットやボディメイク、筋肥大といった目的まで筋トレを行う目的は人それぞれ。
だからこそ各々の目的に適した筋トレ本を読むことが大切です。
ご自身でどんなトレーニングをしたいのか。あなたが手に入れたい理想のボディーを手に入れましょう。
最後に筋トレ本以外にも、現実的に、コスパの良い方法で体を鍛えることができる記事も解説しておりますので、是非そちらも参考にしてみて下さい。
コスパ重視!お金、時間をかけずに効率よく筋トレする方法とは?
-
前の記事
【必見 】筋肉を効率的に成長させる!オススメの法則7選とは? 2021.12.26
-
次の記事
【保存版】身体の調子を整える!「高タンパク質・低カロリー食材一覧紹介」 2021.12.29